iBS英語から世界が見える

昨日の土用は雑節の一つです。

雑節は英語で

standard days signifying the changing of the seasons

という訳が見つかりました。

 

雑節とは、五節句・二十四節気以外の、季節の移り変わりの目安となる日の総称だそうです、。

農業に従事する人々は二十四節気(中国で作られた暦)では十分に季節の変化を読み取れないため、その補助をする為に考えられた日本独自の暦です。

 

今年の雑節

土用(1月17日)

節分(2月3日)

彼岸(3月18日)

社日(3月24日)

土用(4月17日)

八十八夜(5月2日)

入梅(6月11日)

半夏生(7月2日)

土用(7月20日)

二百十日(9月1日)

二百二十日(9月11日)

彼岸(9月23日)

社日(9月20日)

土用(10月21日)

雑節は農業に従事する人たちの生活の知恵の結晶です。

 

今日の「世の中が見える単語」

 

孤立主義:isolationism

集会の自由:freedom of assembly  

生産性:productivity  

振り付け師:choreographer  

微生物学:microbiology  

弱気相場:bear market

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    SixHands (水曜日, 19 1月 2011 18:36)

    signify は、〜を示す、知らせる、〜のしるしや前兆、という意味のようですが、sign だと g を発音せず、signify だと g を発音するのですね。
    こういうとこ、おもしろいです。

    スタンダードは日本の文章でも見かける言葉ですね。
    基準や標準と訳して良さそうですが、権威や信頼性を持った基準、というニュアンスもあるようですね。

    こういう微妙なニュアンスの部分、他にも英文を日本語に訳する時に、ピタッと気持ちよく該当する日本語がなかなか見つからない、という場面もけっこうあるのでしょうか?